
平昌オリンピックがもうすぐ開催されますが金メダルへの期待が高いのが4年前のソチで銀メダルを獲得したスノーボード・ハーフパイプの平野歩夢選手でございましょう。2度目のオリンピックですがまだ19歳です。
15歳で出場したソチの頃は子どもっぽさが抜けない可愛い顔をしてましたが、4年経ってイケメンになっちゃって!こりゃ彼女いるな。
昨年3月の大会で左膝と内臓にダメージを負う大怪我をしてしまいました。順調に復調しているのでしょうか。
【五輪結果】
競技前に「なんとなく優勝じゃつまらない。周りを黙らせるランで優勝したい」と強気な発言をしていた平野歩夢、決勝95.25ポイントで銀メダルでした。うーむ、馬面のスーパースター、ショーン・ホワイトおそるべし。
スポンサードリンク
【学校には行ってる?】
平野歩夢 1998年11月29日 新潟県村上市生まれの19歳。
小学4年生でスノーボードメーカーのバートンと契約を結び、若干14歳でスノーボード・ハーフパイプのワールドツアー年間王者になりました。2014年のソチ五輪では惜しくも銀メダルでしたが、平野歩夢のパフォーマンスは「アユムの滑りが金メダルの滑りだった」と関係者に言わしめました。

雪の上を滑る系競技の選手は、なぜか名前に「夢」の字がついているキラキラ率がやたら高いですね。平野歩夢も雪の上を滑るべくして生まれてきたのかも知れませんわ。
ソチでの活躍で注目が集まり「歩夢かわいいよあゆむ♪」と世間の女子(わたくしも含めて)がきゃあきゃあだったため、ソチが終わってからインタビュー番組がいくつか放送されてました。
当時中学3年生だった平野歩夢、世界中を転戦してまわっているので学校へは時たましか通えなかったようです(たまに学校に来るとクラスの女子が遠巻きにきゃーきゃー言っていた)。
インタビュアーが「勉強はどうしてるの?」と尋ねると「勉強は…あまり…好き…では…ない…」と照れくさそうに答えてました。
が、学歴社会の日本であります。中卒でスノボに専念してるのかと思ったらちゃんと開志国際高校~日本大学スポーツ科学部に進学してました。
【3月の全米オープンで大怪我】
スノボは野球やサッカーみたいにメジャーなわけではありません。おととし大麻を使用したかどで無期限活動停止を申し付けられた選手がいたりして、なんかちゃらい男女のスポーツみたいに思われてしまいがちです。
しかし、より多くまわってひねって高く跳ぶことを競うこの競技は、女子にもてたい♪なんつー軽い気持ちじゃやっとられんハードさがあります。
平野歩夢は昨年3月の全米オープンで大技のフロントサイドダブルコーク1440に失敗して転倒し、左膝の内側副じん帯を損傷した上にお腹を強く打って肝臓も傷めてしまいました。

とりあえず起き上がって滑り終えたものの、その後は担架で運ばれて退場~(涙)
肝臓損傷なんていうとえらいこっちゃ!な感じがしますが、治療は損傷の程度が軽ければ手術などは行なわずに経過観察でそのうち治るもののようです。
ただ、転んでケガしたことがトラウマになり、5月に恐る恐るコースに出てみたものの恐怖心がかなりあったようです。そりゃそうだ。
その後9月の開幕戦で2位、12月のW杯台戦では見事に優勝していますから、恐怖心の克服には成功しているみたいですね。
スポンサードリンク
【技の名前の数字って何?】
ところで、スノボの試合を見ていると技の名前がやたら長いなあと思いませんか。
これはびょーんとジャンプしている間に繰り出す技に入っている要素を並べてあるためです。最後の数字は1回転が360という意味なので、フロントサイドダブルコーク1440の1440は4回転ということになります。
細かな要素についてはこちらのサイトが詳しかったです。この記事でも説明したかったのですが、凡人の想像を超えたことが行なわれているため「とてつもなく高く跳んでぐるぐる回ったりひねったりしている」ということ以外さっぱり理解できませんでした。
…体操で後方に伸身で2回宙返りしてから3回ひねる技を「シライ3」と命名みたいに短い名前つけてくれたらいいのに。
【平野歩夢の彼女って?】
やや人見知り?と思われたソチの頃からすっかり成長(大きくなった という感が強い)平野歩夢ですが、19歳になって彼女はいるでしょうか。

いるだろ。これだもん。女子ほっとかんでしょ。
ただし、これが公式彼女~という話は伝わってきておりません。大学にいるかも知れませんが、海外遠征している時間も長いので超遠距離に耐えられる強靭なメンタルを持つ女子が身近にいるかしら。
日本代表の女子選手の中にいる、というなら納得です。
現時点で平昌オリンピック代表が内定しているスノーボードの選手のうち、彼女として可能性がありそうなのはともに10代の今井胡桃選手と冨田せな選手。冨田選手は現在高校生で平野歩夢が通っていたのと同じ高校です。
…とまぁ、このあたり勝手な推測全開なので確証はまったくありません(苦笑)
今回のオリンピックには前回大会でメダル確実と言われながら4位に甘んじたアメリカのショーン・ホワイト選手がリベンジにやってきます。
平野歩夢選手にはケガを克服して一番いい色のメダルを持って帰ってきてほしいですね!
スポンサードリンク
http://yonimaji.net/%e3%82%b9%e3%83%8e%e3%83%9c%e5%b9%b3%e9%87%8e%e6%ad%a9%e5%a4%a2%e3%82%a4%e3%82%b1%e3%83%a1%e3%83%b3%e3%81%ab%e3%81%aa%e3%81%a3%e3%81%a6%e5%b9%b3%e6%98%8c%e3%81%ab%e8%b5%b4%e3%81%8f%e9%87%91%e3%83%a1/スノボ平野歩夢ケガの影響は?イケメンになって平昌に赴く金メダル候補の彼女は日本代表?http://yonimaji.net/wp-content/uploads/2018/01/hiranoayumu.jpghttp://yonimaji.net/wp-content/uploads/2018/01/hiranoayumu-150x150.jpgアイーダイケメン人物オリンピック,スノボ,平野歩夢平昌オリンピックがもうすぐ開催されますが金メダルへの期待が高いのが4年前のソチで銀メダルを獲得したスノーボード・ハーフパイプの平野歩夢選手でございましょう。2度目のオリンピックですがまだ19歳です。
15歳で出場したソチの頃は子どもっぽさが抜けない可愛い顔をしてましたが、4年経ってイケメンになっちゃって!こりゃ彼女いるな。
昨年3月の大会で左膝と内臓にダメージを負う大怪我をしてしまいました。順調に復調しているのでしょうか。
【五輪結果】
競技前に「なんとなく優勝じゃつまらない。周りを黙らせるランで優勝したい」と強気な発言をしていた平野歩夢、決勝95.25ポイントで銀メダルでした。うーむ、馬面のスーパースター、ショーン・ホワイトおそるべし。
スポンサードリンク
【学校には行ってる?】
平野歩夢 1998年11月29日 新潟県村上市生まれの19歳。
小学4年生でスノーボードメーカーのバートンと契約を結び、若干14歳でスノーボード・ハーフパイプのワールドツアー年間王者になりました。2014年のソチ五輪では惜しくも銀メダルでしたが、平野歩夢のパフォーマンスは「アユムの滑りが金メダルの滑りだった」と関係者に言わしめました。
雪の上を滑る系競技の選手は、なぜか名前に「夢」の字がついているキラキラ率がやたら高いですね。平野歩夢も雪の上を滑るべくして生まれてきたのかも知れませんわ。
ソチでの活躍で注目が集まり「歩夢かわいいよあゆむ♪」と世間の女子(わたくしも含めて)がきゃあきゃあだったため、ソチが終わってからインタビュー番組がいくつか放送されてました。
当時中学3年生だった平野歩夢、世界中を転戦してまわっているので学校へは時たましか通えなかったようです(たまに学校に来るとクラスの女子が遠巻きにきゃーきゃー言っていた)。
インタビュアーが「勉強はどうしてるの?」と尋ねると「勉強は…あまり…好き…では…ない…」と照れくさそうに答えてました。
が、学歴社会の日本であります。中卒でスノボに専念してるのかと思ったらちゃんと開志国際高校~日本大学スポーツ科学部に進学してました。
【3月の全米オープンで大怪我】
スノボは野球やサッカーみたいにメジャーなわけではありません。おととし大麻を使用したかどで無期限活動停止を申し付けられた選手がいたりして、なんかちゃらい男女のスポーツみたいに思われてしまいがちです。
しかし、より多くまわってひねって高く跳ぶことを競うこの競技は、女子にもてたい♪なんつー軽い気持ちじゃやっとられんハードさがあります。
平野歩夢は昨年3月の全米オープンで大技のフロントサイドダブルコーク1440に失敗して転倒し、左膝の内側副じん帯を損傷した上にお腹を強く打って肝臓も傷めてしまいました。
とりあえず起き上がって滑り終えたものの、その後は担架で運ばれて退場~(涙)
肝臓損傷なんていうとえらいこっちゃ!な感じがしますが、治療は損傷の程度が軽ければ手術などは行なわずに経過観察でそのうち治るもののようです。
ただ、転んでケガしたことがトラウマになり、5月に恐る恐るコースに出てみたものの恐怖心がかなりあったようです。そりゃそうだ。
その後9月の開幕戦で2位、12月のW杯台戦では見事に優勝していますから、恐怖心の克服には成功しているみたいですね。
スポンサードリンク
【技の名前の数字って何?】
ところで、スノボの試合を見ていると技の名前がやたら長いなあと思いませんか。
これはびょーんとジャンプしている間に繰り出す技に入っている要素を並べてあるためです。最後の数字は1回転が360という意味なので、フロントサイドダブルコーク1440の1440は4回転ということになります。
細かな要素についてはこちらのサイトが詳しかったです。この記事でも説明したかったのですが、凡人の想像を超えたことが行なわれているため「とてつもなく高く跳んでぐるぐる回ったりひねったりしている」ということ以外さっぱり理解できませんでした。
…体操で後方に伸身で2回宙返りしてから3回ひねる技を「シライ3」と命名みたいに短い名前つけてくれたらいいのに。
【平野歩夢の彼女って?】
やや人見知り?と思われたソチの頃からすっかり成長(大きくなった という感が強い)平野歩夢ですが、19歳になって彼女はいるでしょうか。
いるだろ。これだもん。女子ほっとかんでしょ。
ただし、これが公式彼女~という話は伝わってきておりません。大学にいるかも知れませんが、海外遠征している時間も長いので超遠距離に耐えられる強靭なメンタルを持つ女子が身近にいるかしら。
日本代表の女子選手の中にいる、というなら納得です。
現時点で平昌オリンピック代表が内定しているスノーボードの選手のうち、彼女として可能性がありそうなのはともに10代の今井胡桃選手と冨田せな選手。冨田選手は現在高校生で平野歩夢が通っていたのと同じ高校です。
…とまぁ、このあたり勝手な推測全開なので確証はまったくありません(苦笑)
今回のオリンピックには前回大会でメダル確実と言われながら4位に甘んじたアメリカのショーン・ホワイト選手がリベンジにやってきます。
平野歩夢選手にはケガを克服して一番いい色のメダルを持って帰ってきてほしいですね!
スポンサードリンクアイーダ
reico_miyabi37@yahoo.co.jpAdministrator世に好奇心の種は尽きまじ
コメントを残す